> 原著論文 / Original Papers | ▼ 総説・図書など / Review etc |
---|---|
> 2025年 | |
▼ 2024年 (CLOSE) | |
Immunomodulation by Leishmania parasites: Potential for controlling other diseases Goto Y. Parasitol Int 104:102987 (2024) マクロファージ寄生性のリーシュマニア原虫は、生存に有利な環境を構築するために、宿主免疫に介入する分子を多数有しています。これらの分子はユニークな性質を備えており、他の免疫関連疾患に有効利用することも可能であると言えます。そこで、リーシュマニアによる免疫修飾能力やそれに関わる分子の紹介、ならびに他疾患への応用性について、応用免疫学研究室の後藤教授が総説にまとめました。 Current status of BAFF targeting immunotherapy in B-cell neoplasm Tagami N, Yuda J, Goto Y. Int J Clin Oncol i29, 1676–1683 (2024) 細胞内寄生原虫であるリーシュマニアは、宿主細胞であるマクロファージの性質を改変して外部からのBAFFはB細胞の生存や分化に関わる因子です。BAFFシグナルはB細胞系のがん細胞においても重要な役割を果たすため、BAFFやその受容体を標的とした抗がん療法の開発が進められています。そこで、この分野における研究開発の現況を、基礎から臨床まで含める形で総説にまとめました。応動博士課程・田上さんらによる成果。 (CLOSE) |
|
> 2023年 | |
> 2022年 | |
> 2021年 | |
> 2020年 | |
> 2019年 | |
> 2018年 |